たっぷりかけて、病的仕上がり★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナルティの3が出るんだってね。
角飛コンビがやっとこさ使えるから買いたいけど、
wiiモッテナイヨ!!!
絵日記みたいなもんを描いてると、
去年の今頃ってどんなの描いてたかなーってすぐ見れるから便利。
旧ブログの最初の日記絵とか凄まじいぃ・・・
これはちょっと・・・自分の絵ながらひくわ。
毎日絵を描けばうまくなるか、と言う人がたまにいるけど
イラスト、想像で描く絵に関してはうまくならないと思う。
何故なら自分は自分の中にある以上のものを生み出せないから。
絵が上手くなるには、ある流れが必要なんだ。
それは、倣うべく、自分以上のレベルの絵を知っていることと、
そこに到達するプロセスを考えるという流れ。
模写も有効だけど、どうせなら自分の頭を使った方が効率がいい。
つまり、まっさらな知識の状態で、いきなり
「この球体を描いてごらん」と言われても、さっぱり描けない。
けれど、一枚の見本となる球体デッサンを見せられたとする。
すると人は、なるほど、下の方をぼんやり暗くして・・・と下手なりにどう描くかを考えはじめるのだ。
これは、自分が見いだせなかったある到達点を知り、
そこへ行こうとする行為の中で初めて生まれる「ふさわしい道程」を考える行為である。
こういう一連の営みのある描き方をしない限り絵は上達しない。
只描く、なんてのは紙面上にひらすら○と×描いて、それを比べているようなもんだよ。
ほら、昔は腕一本描くにしたって平行線でびゃーっと描いてたりしてさ、
それが誰か他の漫画家さんの絵を見て、凹凸のあることに気付いて、自分もマネしてみたり。
そういう発見の繰り返しが積み重なって絵は進歩してくんだと思うよ、うん。
まぁ私論だけど、経験上な・・・
去年の今頃ってどんなの描いてたかなーってすぐ見れるから便利。
旧ブログの最初の日記絵とか凄まじいぃ・・・
これはちょっと・・・自分の絵ながらひくわ。
毎日絵を描けばうまくなるか、と言う人がたまにいるけど
イラスト、想像で描く絵に関してはうまくならないと思う。
何故なら自分は自分の中にある以上のものを生み出せないから。
絵が上手くなるには、ある流れが必要なんだ。
それは、倣うべく、自分以上のレベルの絵を知っていることと、
そこに到達するプロセスを考えるという流れ。
模写も有効だけど、どうせなら自分の頭を使った方が効率がいい。
つまり、まっさらな知識の状態で、いきなり
「この球体を描いてごらん」と言われても、さっぱり描けない。
けれど、一枚の見本となる球体デッサンを見せられたとする。
すると人は、なるほど、下の方をぼんやり暗くして・・・と下手なりにどう描くかを考えはじめるのだ。
これは、自分が見いだせなかったある到達点を知り、
そこへ行こうとする行為の中で初めて生まれる「ふさわしい道程」を考える行為である。
こういう一連の営みのある描き方をしない限り絵は上達しない。
只描く、なんてのは紙面上にひらすら○と×描いて、それを比べているようなもんだよ。
ほら、昔は腕一本描くにしたって平行線でびゃーっと描いてたりしてさ、
それが誰か他の漫画家さんの絵を見て、凹凸のあることに気付いて、自分もマネしてみたり。
そういう発見の繰り返しが積み重なって絵は進歩してくんだと思うよ、うん。
まぁ私論だけど、経験上な・・・
PR